
大切な人との別れ(死別)は、つらく悲しい体験で、その苦悩ははかりしれません。心身に様々な変化・影響を及ぼし、日常生活に支障をきたすこともあります。グリーフワークおきなわは、「悲しみのうちなる豊かさを信じて」をテーマに、グリーケアを啓発し、悲しみや痛みをわかちあえる場として、設立されました。大切な人を亡くされた方が、深い悲しみに向き合いながらも、その人らしく生きていくことができるよう願いつつ、共に学び、理解し、支えあっていくことを目的としています。
第4回総会報告
第4回総会報告第4回(2011年度)
グリーフワークおきなわの総会が、2012年6月3日(日)午後1時30分より琉球大学・50周年記念館にて開催されました。初めに総会成立を満たす会員数の報告が事務局からなされ、総会成立の確認が行われました。つづき、議長に長谷さんが選出され、会が進行されました。事務局より、2011年度活動報告と2012年の活動計画案が提示され、会計の今野より会計監査報告、代表の新垣より新たに2名の新役員の報告がなされ、新たな役員の体制で会を運営していくことの承認を得ました。
会の最後に、今年度の活動計画である『うりずん(語る場)』の毎月の開催と会員に限らず、大切な方を亡くされた方なら一般の方の参加も可能なことをお知らせし、総会は無事終了しました。(新垣)
グリーフワークおきなわの総会が、2012年6月3日(日)午後1時30分より琉球大学・50周年記念館にて開催されました。初めに総会成立を満たす会員数の報告が事務局からなされ、総会成立の確認が行われました。つづき、議長に長谷さんが選出され、会が進行されました。事務局より、2011年度活動報告と2012年の活動計画案が提示され、会計の今野より会計監査報告、代表の新垣より新たに2名の新役員の報告がなされ、新たな役員の体制で会を運営していくことの承認を得ました。
会の最後に、今年度の活動計画である『うりずん(語る場)』の毎月の開催と会員に限らず、大切な方を亡くされた方なら一般の方の参加も可能なことをお知らせし、総会は無事終了しました。(新垣)
2012年10月24日 14:44
Posted by GWO
│Comments(0)
│Comments(0)