
大切な人との別れ(死別)は、つらく悲しい体験で、その苦悩ははかりしれません。心身に様々な変化・影響を及ぼし、日常生活に支障をきたすこともあります。グリーフワークおきなわは、「悲しみのうちなる豊かさを信じて」をテーマに、グリーケアを啓発し、悲しみや痛みをわかちあえる場として、設立されました。大切な人を亡くされた方が、深い悲しみに向き合いながらも、その人らしく生きていくことができるよう願いつつ、共に学び、理解し、支えあっていくことを目的としています。
設立10周年記念講演会のご案内
みなさんこんにちは。
「グリーフワークおきなわ」(GWO)が設立されて10周年を迎えるにあたり、記念講演会を開催します。
今回の講演は、東京でグリーフカウンセリングセンターを主宰されている鈴木剛子先生をお迎えして、死別の悲しみだけでなく、様々な喪失にによる悲しみを抱えて生きることについてお話しいただきます。
GWOでは、「悲しみの内なる豊かさを信じて」というメッセージを大切にしています。
誰もが人生で必ず遭遇する、大切にしているもの、かけがえのないもの、または様々な関係性があった「人」「もの」を失うことによる悲しみ。その悲しみを懐いて生きることは、つらく悲しいことです。しかし同時に、なにか人生をより深く、豊かな方向に誘ってくれる可能性があるのではないでしょうか。
自身のグリーフについて、またグリーフを抱えている人に寄り添うための学びの一助となればと願っております。
皆さまのご参加お待ちしております。
期 日 2018年7月22日(日) 午前10時~
会 場 県立博物館・美術館
参加費 1000円 ※先着順 予約不要
問合せ グリーフワークおきなわ 080-4316-0847 griefokinawa@gmail.com

「グリーフワークおきなわ」(GWO)が設立されて10周年を迎えるにあたり、記念講演会を開催します。
今回の講演は、東京でグリーフカウンセリングセンターを主宰されている鈴木剛子先生をお迎えして、死別の悲しみだけでなく、様々な喪失にによる悲しみを抱えて生きることについてお話しいただきます。
GWOでは、「悲しみの内なる豊かさを信じて」というメッセージを大切にしています。
誰もが人生で必ず遭遇する、大切にしているもの、かけがえのないもの、または様々な関係性があった「人」「もの」を失うことによる悲しみ。その悲しみを懐いて生きることは、つらく悲しいことです。しかし同時に、なにか人生をより深く、豊かな方向に誘ってくれる可能性があるのではないでしょうか。
自身のグリーフについて、またグリーフを抱えている人に寄り添うための学びの一助となればと願っております。
皆さまのご参加お待ちしております。
期 日 2018年7月22日(日) 午前10時~
会 場 県立博物館・美術館
参加費 1000円 ※先着順 予約不要
問合せ グリーフワークおきなわ 080-4316-0847 griefokinawa@gmail.com

2018年06月28日 10:59
Posted by GWO
│Comments(0)
│Comments(0)